日曜大工 キャットウオークを作りました。
こんにちは
設計部通信です。
年の瀬ですね
ほんと今年も色々ありました。
エコキュートが欠品
照明器具が無い!
ガス給湯器が届かない
トイレの遅延
各商材の値上げ等々
目まぐるしく動く世界情勢でここまで振り回されるのか?と思いつつ年末になってきました。
ところで、以前ご紹介した猫のキャットウオークを作ってみました。
ホームセンターで材木1本とプレート・ビスを買ってきて、階段の途中に板を取り付てみました。

取り付け方も、故意に壁から離して取付
猫は器用に歩くものなんですね。
床には犬がいて、この高台が安全地帯なのでしょうか?
猫ちゃんの居場所はここです。
ちなみに、消灯して寝ようと思ったら視線を感じたので思わずパチリ

冬以外はお気に入りの場所なんですね。
作った甲斐がありました。
ちなみに、右に見えるコーヒーの麻袋は、マルシェでコーヒーショップが1袋100円で売っていたものを階段の丸柱に巻き付けて上の階まで登れるようにしました。

そして、気が付くと丸柱の上に鎮座しています。
ライオンやチーターと同じネコ科なのでした。
この丸柱は杉の木です。
自宅建設の時に切り出して、木の皮をむいたんでーす。
乾燥防止にタオルが干してあります。
生活感がありますが、そこはご愛敬で(笑)
今年も皆様に助けられここまでやってこられました。
来年は更に良い年になるように心から願っております。
良い年をお迎えください。
大雄建設